白血球分類

基準値 N 好中球:40〜70% Ly リンパ球:20〜50% Mo 単球:2〜9% Eo 好酸球:0〜2% Ba 好塩基球:1〜6% 異常値 ・好中球 高値:感染症、急性出血、急性溶血、骨髄性白血病、真性赤血球増加症、類白血病反応など 低値:ウイルス性疾患、休憩白血病 等 ・リンパ球 高値:急性感染症、リンパ性白血病、Addison病など 低値:急性感染症の初期、全身性エリテマトーデス、悪性リ…

NHF メモ

適応 ・I型呼吸不全 ※呼吸努力の強いⅡ型呼吸不全には不向き 利点 ・死腔の洗い流し ・加湿 ・呼吸仕事量のわずかな減少 ・PEEP様の効果(30~50Lで3~5peep) 設定項目 ・流量 ※平均成人男性の吸気流量30L/min ・酸素濃度

採血検査 感染症関連

①CRP C-リアクディブ・プロテイン 基準値:0.5 mg/dL未満 感染や組織損傷・傷害に対する免疫反応が起こると、肝臓での合成が促進し血漿濃度が上昇する炎症発症後、6時間以上でないと上昇しない。48時間かけて上昇し、19時間かけて減少する。 ②PCT プロカルシトニン 基準値:0.5 ng/mL 以下 カルシトニンの前駆蛋白として甲状腺のC細胞で生産される。 好中球の上昇を反映 2.0以上…

点眼薬もろもろ

・ベガモックス点眼液0.5% ニューキノロン系抗菌点眼薬 水性点眼剤 <適応症> 眼瞼炎、涙嚢炎、麦粒腫、結膜炎、瞼板腺炎、角膜炎、眼科周術期の無菌化療法 <眼科周術期の無菌化療法> 通常、手術前は1回1滴、1日5回、手術後は1回1滴、1日3回点眼する。 ※当院では術後1日4回 主な副作用として、眼痛、味覚異常(苦味)、眼充血、眼刺激、眼瞼炎など ・リンデロン点眼液0.01% ステロイド点眼薬 …

点眼について

↑ 500円くらい ○点眼の順番 ・水溶性点眼薬、懸濁性点眼薬、油脂性点眼薬の順に点眼する。 ・点眼、点入を続けて行う場合には、先に点眼を行う。 ・しみる点眼は最後にする(涙液の産生が増し洗い流されてしまうため)。 ・持続性点眼液は、角膜表面にゲルによる薄い膜を形成するため最後に点眼する。 ・効果を期待する点眼は最後に行う ○点眼の注意点 ・懸濁性、粘性、油脂性の点眼薬は使用する前によく振とうす…

眼科手術:硝子体手術(PPVorPVR)

○硝子体手術 硝子体手術とは硝子体と呼ばれる組織を除去し、網膜硝子体の病気を治す手術。 通常局所麻酔で行われ、手術時間は平均1時間から2時間以上に及ぶこともあります。 硝子体は水晶体と網膜の間にあり、コラーゲン繊維と水でできた眼球の大半を占めている透明な組織です。この硝子体が網膜を引っ張ったり、濁ったりすることで網膜剥離や、硝子体混濁といった病気を起こします。硝子体手術は白目の部分から3カ所の小…

血管解剖シリーズ①大動脈弓 Arch

大動脈弓周辺の動脈解剖 上行大動脈 →①右冠状動脈 →①後室間枝 ↓        ②左冠状動脈 →①前室間枝 ↓               →②回旋枝 ↓ 大動脈弓  →①腕頭動脈 →①右鎖骨下動脈  ↓              →②右総頚動脈 ↓       →②左総頚動脈 ↓       →③左鎖骨下動脈 ↓ ↓ 胸部下行大動脈 →①気管支動脈(無対性) ↓         →②食道動…