Men's Ns のメモ書きの新着ブログ記事

  • ACS:腹部コンパーメント症候群

    〇腹部 IAH/ACS IAP(腹腔内圧モニタリング)はACS(腹部コンパーメント症候群)のリスクが考えられる時にモニタリングする。 IAP12mmHg以上はIAH(腹腔内圧上昇)と判断。20mmhg以上でACS 測定方法 ①仰臥位で、呼気終末に、中腋窩腺をゼロ点として、 ②圧トランスデューサーを... 続きをみる

    nice! 3
  • PCAS

    PCASの流れ ABC評価→TTM→CAG→神経学的評価 自己心拍再開後に全身の虚血再灌流障害に起因する種々の生体反応が惹起された状態と定義され、「心停止後脳障害」、「心停止後心筋機能不全」、「全身虚血再灌流反応」「心停止を発症した病態の継続」の4つの病態が問題 ●低体温 シバリング、凝固異常、不... 続きをみる

  • TOP記事 各まとめリンク集

    ・特定メモ(非公開) ・問診ツール ・身体所見(H&P症例)、 ・身体所見:高位脊椎の診察 ・基礎・急変・フィジカル記事まとめ ・検査まとめ ・12誘導心電図記事まとめ 疾患シリーズ ・呼吸器関連記事まとめ ・消化器疾患まとめ ・腎臓・泌尿器科疾患まとめ ・眼科疾患まとめ ・皮膚科疾患まとめ ・膵... 続きをみる

    nice! 2
  • 肺保護戦略

    ・高い気道内圧→圧外傷barotrauma ・高い容量→容量外傷volutrauma ・上2つはVILI,VALIの原因 これは吸気時に着目した合併症 一方、高PEEPと低いPEEPでは低PEEPに肺障害が生じることがある ・これは肺胞の拡張・虚脱をくりかえすことが原因である ・atelectra... 続きをみる

    nice! 1
  • COVID-19 メモ

    covid肺炎はウイルス性。サイトカインストームによるARDSや凝固異常による全身血栓症候群が主病態。 ●ベクルリー 元々エボラ出血熱治療薬。 30〜120分かけて投与 軽症例3日間。中症例5日間。重症例10日間投与可。 副作用:腎・肝機能障害、インフュージョンリアクション、アナフィラキシー

  • 血漿分画製剤

    ●アルブミナー アルブミナー25%静注12.5g/50mL 高調アルブミン 血漿浸透圧を上昇させ血管外の水分を血管内に戻すように働く。肺水腫、腹水、浮腫の改善に用いられる。本剤50mLの輸注は約250mLの循環血漿量の増加に相当する。 25%製剤:1mL/分以下(60ml/h以下) 1時間かけて ... 続きをみる

  • PSVTに対する薬剤(アデホス、ワソラン)

    ①ATP(アデホス)急速静注(10mg,20mg,40mg) アデホスは洞結節の自動能と房室伝導を抑制する。 素早い房室結節の遮断効果があるが、すぐ再発することもある アデホスの投与方法 1回目 原液アデホス10mg、生食で後押し ↓効果がなければ 2回目 原液アデホス20mg、生食で後押し ↓効... 続きをみる

  • 筋弛緩薬エスラックスと拮抗薬

    非脱分極性麻薬用筋弛緩剤 用法及び用量 挿管用量:0.6mg/kgを静脈内投与し、術中必要0.1〜0.2mg/kgを追加投与する。 持続注入:7μg/kg/分の投与速度で持続注入開始。上限は0.9mg/kgまでとする。 未使用分は冷所管理 看護ポイント ・バッキングも消失するため、体位変換前の経口... 続きをみる

    nice! 1
  • 人工呼吸器 HAMILTON-C6 メモ

    mode ●VCV (S)CMV+:強制換気モード(A/C-VC) SIMV+:同期式換気モード(SIMV-VC) (S)CMV:(A/C-VC) SIMV:(SIMV-VC) →+と+なしの差は? ●PCV PCV+:強制換気モード(A/C-PC) PSIMV+:同期式換気モード(SIMV-PC... 続きをみる

    nice! 1
  • デスモプレシン点鼻薬

    中枢性尿崩症は、脳から分泌される“バソプレシン”という抗利尿ホルモンの不足で起こる。 不足すると、腎臓での水分の再吸収が減少し、うすい尿が大量にでてしまうのです このお薬は、バソプレシンと同じように作用し、その働きを補います。すなわち、腎臓での尿中水分の吸収を促進し、尿を濃くして尿量を減らせるわけ... 続きをみる

  • γ ガンマ計算

    STEP①その人の1γを計算する 式:体重(kg)×0.06 =その人の1γ 例)50kg の場合、50×0.06で3mg/h が1γとなる STEP②投与する薬剤濃度を計算する 式:薬剤容量(mg)÷薬剤液量(ml)=薬剤濃度/mlとなる 例)NAD5A(5mg)+N/S45ml=50mlの場合... 続きをみる

    nice! 1
  • NPPV V60ベンチレータ 早見表

    測定値 Rate 呼吸回数 Vt 一回換気量 VE 分時換気量 PIP 最高気道内圧 Tok.leak トータルリーク:目標30〜40L/分を目指す Pt Tring 自発呼吸割合 Ti/Ttot  吸気時間割合 グラフィック △急性期導入memo  ・CPAP 4〜6、Fio2 0.5〜1.0 ... 続きをみる

  • 採血検査 生化学検査

    ・CRP:0.14 mg/dl以下 ●感染症 ・TP:6.6〜8.1 g/dl ●蛋白関連 ・Alb:4.1〜5.1g/dl ●蛋白関連 ・グロブリン:2.2〜3.4g/dl ●蛋白関連 ・A/G比:1.32〜2.23 ●蛋白関連 ・T-Bill:0.4〜1.5 mg/dl ●溶血性貧血 ●胆道障... 続きをみる

    nice! 1
  • 高カルシウム血症の鑑別

    ●フローチャート ・血清Ca高値の場合、再検査及び補正Ca・iCaを検査する ・真の高Ca血症が確定すればiPTHを測定する PTH:正常〜高値の場合は尿中Ca濃度測定する ・尿中Ca濃度低値の場合→FHH(家族性低Ca尿性高Ca 血症) ・尿中Ca濃度高値の場合→PHP(原発性副甲状腺機能亢進症... 続きをみる

    nice! 1
  • 抗菌薬 治療法と戦略

    escalation戦略と de-escalation 戦略 escalation戦略とは、軽症の感染症などにおいて、原因菌を可能な限り絞り込み、狭域スペクトルの抗菌薬で治療を開始し、病態が悪化した場合にはスペクトルを広げる戦略である。 de-escalation戦略とは、重症の感染症などにおいて... 続きをみる

  • 抗菌スペクトル

    GPC…グラム陽性球菌 ・MRSA:メチシリン耐性黄色ブドウ球菌 ・腸球菌:enteroccous エンテロコッカス ・Strep:steptococcus ストレプトコッカス  →A郡β溶連菌、肺炎球菌、緑色レンサ球菌など ・MSSA:S.aureus 黄色ブドウ球菌 GNR…グラム陰性桿菌  ... 続きをみる

    nice! 1
  • 身体所見

    頭部 ・変形(-/+)、外傷(-/+)、毛髪乾燥(-/+)、脱毛(-/+) 眼 ・眼瞼結膜の貧血(-/+)、眼球結膜の黄疸(-/+)・眼球陥凹 副鼻腔 ・前頭洞の圧痛(-/+)、上顎洞の圧痛(-/+) 鼻 ・鼻出血(-/+)、鼻汁(-/+) 口腔 ・潰瘍(-/+)、白苔(-/+)、う歯(-/+)、... 続きをみる

  • 低カリウム血症の鑑別と治療

    ●血清カリウム(K) 基準値:3.5~5.0mEq/L 症状:下肢脱力、筋痙攣、イレウス、不整脈(アルカローシス合併時に多い) ●緊急性がある場合 K<2mEq/L 不整脈 筋麻痺 ●鑑別診断 まず、偽性低K血症(TPN投与時のINS投与による細胞内シフト)を除外する。 ・TTKG <2 尿中K ... 続きをみる

  • 高ナトリウム血症の鑑別と治療

    ●血清ナトリウム(Na) 基準値:135~145mEq/L 症状:傾眠、脱力、不穏、痙攣、昏睡 生体反応:高Na→血清浸透圧上昇→①口渇→多飲 ②ADH分泌→水再吸収増加 原因 Na摂取量増加 →Naを多く含む輸液による医原性ものがおおい 体内水分減少 →尿崩症、浸透圧利尿、発汗、不感蒸泄、嘔吐、... 続きをみる

    nice! 1
  • 低ナトリウム血症の治療

    重症かつ緊急治療用 急性Na低下が10mmol/Lを超える場合 高張食塩水 3%NaCl 150ml を20分で補正 3% NaClの作り方は10%NaCl 30mlと5%TZ70mlを混合する 原因に即した治療を行う 例)脱水なら補液、SIADなら水分制限 低ナトリウム血症を急速に補正するとOD... 続きをみる

  • 低ナトリウム血症の鑑別

    ●血清ナトリウム(Na) 基準値:135~145mEq/L 低ナトリウム血症の症状 130 (mEq/L)以上: 一般的には無症状 120〜130 (mEq/L) :軽度の虚脱感や疲労感が出現 110〜120 (mEq/L) :精神錯乱、頭痛、悪心、食思不振 110 (mEq/L)以下 :痙攣、昏... 続きをみる

    nice! 1
  • 血液検査 Mg

    ●血清マグネシウム Mg 基準値:1.9~2.5mg/dL、0.74~1.07mmol/L マグネシウムの作用 ①酵素反応の活性化②カルシウムとの拮抗現象③細胞膜でのナトリウム、カリウムの輸送促進など 高値の原因 腎不全 低値の原因 アルコール多飲 高マグネシウム血症の症状 深部反射消失、呼吸麻痺... 続きをみる

  • 血液検査 Ca

    ●血清カルシウム Ca 正常値:8.4~10.4mg/dl ちなみに血液ガスのCa2+は正常値の8分の1 正常値:1.15〜1.3mmol 生体内に存在するCaの98%が骨組織内に集まっており、残りの2%がアルブミンと結合したかたちで体液中に存在している。よってAlb濃度が低下するとCaも低下する... 続きをみる

  • 血液検査 P

    ●血清リン(P) 無機リン(IP) 基準値 2.5~4.5mg/dL リンは80~90%が骨や歯に含まれ、カルシウムと共存している。 高エネルギーリン酸化合物、核酸、酸塩基平衡の干渉物として重要な役目を果たしている。 高値の原因 副甲状腺機能低下症、腎不全、多量の細胞崩壊(化学療法後)、ビタミンD... 続きをみる

  • 血液検査 Cl

    ●血清クロール Cl 正常値:98~108mEa/L 重要な陰イオンで、細胞外液の約70%を占める。ナトリウムやカリウムと同様に、浸透圧の維持や酸塩基平衡の調節をつかさどっている。 Cl:Na濃度の比は1:1.4。この比がずれているようであれば酸塩基平衡異常が生じている。 高値 呼吸性アルカローシ... 続きをみる

  • 血液検査 K

    ●血清カリウム(K) 基準値:3.5~5.0mEq/L 酸塩基平衡、浸透圧の維持をつかさどる。カリウムは心筋の活動に大切な働きをしている。 尿中へのカリウムの排泄はアルドステロンで調整されている。 細胞内に98%(150mEq/L)、細胞外に2%(4mEq/L) 摂取:40〜120mEq/L/日 ... 続きをみる

  • 血液検査 心臓関連酵素

    ①トロポ二ン カットオフ値:0.100ng/ml rise and fallするのは改善したわけではなく、虚血を示唆する所見。 梗塞、壊死では大きく上がってゆっくり減少。 小さな虚血では小さく上がってすぐ減少。 ②BNP 脳性ナトリウム利尿ペプチド 基準値:18.4pg/mL未満 心臓に負荷がかか... 続きをみる

  • 採血検査 血球検査

    ・WBC:3300〜8600 /μL ●感染症関連 ・RBC:4,350,000〜5,550,000 / μL ・Hb:13.7〜16.8 g/dl ●貧血の鑑別 ・Ht:40.7〜50.1 % ●貧血の鑑別(RPIの計算) ・MCV:83.6〜98.2 fL ●貧血の鑑別 ・MCH:27.5〜3... 続きをみる

    nice! 1
  • 採血検査 血液凝固検査

    ・ATⅢ:80〜130 % ●抗凝固能 ・プラスミノーゲン:80〜130% ●線溶系 ・アンチプラスミン:80〜130% ●線溶阻害系 ・PT プロトロンビン時間:10〜12秒または80〜130% ●PT ・PT-INR:1.0 wf userは2.0〜3.0 ●PT-INR ・APTT 活性化部... 続きをみる

    nice! 1
  • 疫学で用いられる用語

    感 度 : ある疾患がある人に対して、その検査を行って陽性になる確率  もちろん偽陽性(b)もある。 a/(a+c)で計算 感度が高い ということは①偽陰性(c)が少ない ② 疾患がある人を、疾患ありと診断できる(a)                     つまり偽陰性cが少ない=陰性であれば真... 続きをみる

  • 12誘導心電図 QT延長と短絡

    QT間隔の変動は不整脈を意味する QT延長は致死的不整脈(トルサ・ド・ポァン)の原因となりうる 正常は 0.36秒以上、0.44秒未満。 QT時間は徐脈になると長くなり、頻脈だと短くなるため、RRで補正したQTcという指標を用いる。 QTc=QT(秒)/√RR(秒)を用いて表す。 心電図の横軸1マ... 続きをみる

  • 降圧剤:カルシウム拮抗薬 ①ジヒドロピリジン系

    カルシウム拮抗薬 CCB:calcium channel blocker アンジオテンシン変換酵素阻害薬 ACEI:angiotensin converting enzyme inhibitor アンジオテンシン受容体拮抗薬 ARB:angiotensin II receptor blocker ... 続きをみる

  • 降圧剤:カルシウム拮抗薬 ②非ジヒドロピリジン系

    カルシウム拮抗薬 CCB:calcium channel blocker アンジオテンシン変換酵素阻害薬 ACEI:angiotensin converting enzyme inhibitor アンジオテンシン受容体拮抗薬 ARB:angiotensin II receptor blocker ... 続きをみる

  • 血液検査 脂質関連

    ①LDL-C  基準値:120mg/dl 未満  肝臓のコレステロールを体の隅々に運ぶ。動脈硬化の悪化をきたす。悪玉コレステロール。 120〜139mg/dl:境界域高LDLコレステロール血症 140mg/dl以上:高LDLコレステロール血症 ②HDL-C 基準値:40mg/dl 以上 体の隅々の... 続きをみる

  • 血液検査 FMC定量

    ①FMC定量 フィブリンモノマー複合体 基準値:6.1μg/m以下 フィブリノーゲンはトロンビンによって分解を受け、フィブリノペプチドAならびにBが遊離してフィブリンモノマー(FM)が形成される。 血中では、FM単独で存在することは少なく、フィブリノゲンなどのフィブリン関連物質と結合した複合体(フ... 続きをみる

    nice! 1
  • 症状と感染臓器と菌種

    眼 症状:涙が出る、目やに、充血など 疾患:眼感染症 細菌:緑膿菌 鼻咽頭 症状:鼻づまり、咳や痰、喉の痛みなど 疾患:副鼻腔炎、咽頭炎、扁桃周囲膿瘍 細菌:黄色ブドウ球菌、肺炎球菌、A郡連鎖球菌、嫌気性菌 肺 症状:高熱、胸の痛み、激しい咳、息切れ、胸部×線検査で白い影 疾患:肺炎、誤嚥性肺炎、... 続きをみる

    nice! 1
  • 高カルシウム血症の治療

    問診事項 体重減少.食思不振·多飲.多尿·便秘・認知機能害、長期臥床、脱水、鎮痛薬の使用 既往歷:腎疾患、骨粗鬆症、性腫瘍、肉芽性疾患(結核、サルコイドーシス)、甲状腺機能進症 内服歴:ビタミンサプリ、ビタミンD/A製剤、カルシウム製剤、サイアザイド、リチウム、テオフィリンなど 検査 採血:Ca(... 続きをみる

    nice! 1
  • バックバルマスクとジャクソンリースの違い

    バックバルブマスク ・挿管していないくても使用可、熟練していないても使いやすい ・酸素供給源がなくても使用できる ・自発呼吸のある患者には向かない ・気胸を起こしやすい ジャクソンリース ・手技が難しい、基本的には損管患者のみ対象 ・酸素供給源が必要 ・自発呼吸がわかりやすく、呼吸にあわせた換気補... 続きをみる

  • カプノグラフ

    カプノグラムは呼気二酸化炭素濃度(ETCOend tidal CO,)を波形で表したもの 気管への挿管の指標に最も有効で、心肺蘇生時のモニターとしても推奨されている 第I相:呼気基線相:呼吸の始まり ベースライン 第Ⅱ相:呼気上層相(たちあがり):肺胞内Co2の呼出開始 第Ⅲ相:呼気平坦相(肺胞プ... 続きをみる

    nice! 1
  • 薬剤・輸血記事まとめ

    輸液 ・静脈栄養  ・膠質液と晶質液 ・急変時薬 ・鎮静剤 ・CCB ・カルシウム拮抗薬 ①ジヒドロピリジン系  ・カルシウム拮抗薬 ②非ジヒドロピリジン系 ・リン吸着剤 ・抗コリン薬 ・不穏・不眠、抗精神病薬 ・粉砕してはいけない薬剤について 鎮痛剤とオピオイド ・アセトアミノフェン ・NSAI... 続きをみる

  • 検体検査 FDP、Dダイマー

    ①FDP フィブリン・フィブリノゲン分解産物 FDP:5μg以下 肝実質細胞で産生される血液凝固第Ⅰ因子。 第Ⅱ因子のトロンビンにより活性化する。 FDPはフィブリノゲンとフィブリンの分解産物の総称 生体内半減期は3~4日。 ②Dダイマー 基準値:10μg/mL以下 安定化フィブリンの分解産物。 ... 続きをみる

  • 呼吸器関連記事まとめ

    NPPVについて ・導入の流れ ・V60ベンチレータ 早見表 ・設定変更とウィーニング ・アラーム対応、合併症と対策は非公開中 人工呼吸器について ・換気モードと換気様式 ・人工呼吸器の副作用 ・気管内挿管について(未完) ・気管挿管チューブとその固定 ・気管内吸引について ・加温加湿器について ... 続きをみる

  • 気管内挿管について

    作成中 ➀挿管操作による合併症 (歯の破折・脱落防止、咽頭痛、嗄声、反回神経麻痺、喉頭浮腫) ・気管にチューブを入れる操作により、歯や義歯が損傷することがある。 術前から口腔外科医にて診察。必要あればマウスピースを作成し予防する。 ・気管にチューブを入れると声帯に傷がつき、術後に咽頭痛やかすれ声に... 続きをみる

    nice! 1
  • 加温加湿器について

    ●加温加湿器 パスオバー MR850 ●人工鼻による加湿 ・呼気を再呼吸させることで加湿・加温を得るため二酸化炭素が貯留しやすい患者や、フィルター自体が呼気抵抗になるような呼吸筋疲労のある患者、呼吸仕事量を減少させたい患者は向かない。また目詰まりリスクもあるので大量の痰・血痰がある患者も向かない。... 続きをみる

    nice! 1
  • 気管挿管チューブとその固定

    ・気管チューブ 口角 男性22~24cm 女性 20~22cm         内径 男性8.0~8.5mm   女性 7.0~7.5mm ・気切チューブ自己抜去時、咽頭気管分離のない場合、気管切開孔をガーゼで抑えマスク換    気しCPAに備える。永久気管孔の場合は気管孔にバックバルブマスクを使... 続きをみる

    nice! 1
  • DOPE 人工呼吸器アラーム原因検索

    人工呼吸器アラームの原因検索「DOPE」 D:Displacement 気管挿管チューブの位置の異常 ・患者のカフ漏れや声が出ていないか ・胸郭の動きや左右差の有無 ・呼吸音の減弱や消失 ・人工呼吸器の1回換気量の低下や吸気呼気に差がないか O:Occlusion 気管挿管チューブや人工呼吸器回路... 続きをみる

    nice! 1
  • ウィーニング

    人工呼吸器からの離脱を行い患者自身の呼吸へと切り替えていく過程。 自発覚醒トライアル→自発呼吸トライアル→抜管の流れで進む。 抜管失敗は全抜管患者の2~25%に発生し、抜管失敗による再挿管は肺炎合併率や死亡率の上昇と関連する。 1)自発覚醒トライアル(SAT) ・鎮静薬を中止または減量し、自発的に... 続きをみる

  • 気管切開 memo

    気管切開後の観察 ・皮下気腫、縦隔気腫、気胸 ・気管腕頭動脈瘻(カフ圧迫により、腕頭動脈が変性・瘻孔化し大量出血をきたす) ・感染徴候 ・疼痛管理 ・チューブの迷入、逸脱(浮いている、声漏れがある) ・縫合糸固定状態 ・2週間で瘻孔化

    nice! 1
  • カプノメーター ETCO2

    カプノメーターは呼気終末のガスに含まれる二酸化炭素分圧(ETCO2)を連続的に測定でき、換気の指標となる。 通常35〜45mmhg程度で、それ以上ならば二酸化炭素の排出が障害されているor人工呼吸器の設定があっていない可能性がある。 それ以下ならば過換気、回路のトラブルなどが考えられる。 ETco... 続きをみる

  • 迅速導入気管挿管 RSI

    RSIとは、 気管挿管に関連した有害事象を最小限にするもの。挿管前の事前の薬剤投与により嘔吐を予防し気管挿管を行う。 RSIの手順 ・救急カート、薬剤の準備 ・酸素投与 3分程度 ・挿管開始3分前 鎮痛剤投与 ・挿管開始30秒前 鎮静薬・筋弛緩薬投与 ・挿管 ・挿入後管理 鎮痛剤:挿管痛み刺激によ... 続きをみる

  • 腎臓・泌尿器科疾患まとめ

    ・TUL 経尿道的尿管砕石術 ・泌尿器科:前立腺癌 ・泌尿器科手術:前立腺手術 ・回腸導管造設術 ・尿管皮膚瘻造設術 ・TUR-BT 経尿道的膀胱腫瘍切除術 ・尿管腫瘍:腎尿管全摘術 ・副腎摘出術 ・腎臓癌:腎摘出術 ・腹膜透析

  • 人工呼吸器 SERVO-air

    換気モード ①Volume Control(従量式) 設定項目 ・一回換気量 ・呼吸数 ・PEEP ・酸素濃度 ・I:E ・休止時間 ・立ち上がり時間 ・トリガ感度 ②Pressure Control(従圧式) ・PC above PEEP →例)これが14、PEEPが7であった場合PCでの気道内... 続きをみる

    nice! 2
  • TUL 経尿道的尿管砕石術

    尿管鏡 ・硬性尿管鏡 下部尿管や中部尿管 ・軟性腎盂尿管鏡 上部尿管や腎盂尿管移行部、腎盂腎杯内結石

  • 経尿道的膀胱腫瘍切除術 TUR-BT

    筋層非浸潤性膀胱腫瘍に対する術式 通常、腰椎麻酔で行うが術中閉鎖神経反射予防のために閉鎖神経ブロックを併用する 膀胱鏡の手術では、術中は気腹圧によって毛細血管からの出血はみられず、術後気腹圧がなくなることで出血を起こすことがあります 術後2~3時間経過しても血尿が改善されない場合には、再出血の可能... 続きをみる

  • 尿管腫瘍:腎尿管全摘術

    開腹腎尿管全摘術:ONU 腹腔鏡下腎尿管全摘術:LUN 適応:転移、浸潤のない腎盂腫瘍及び尿管腫瘍 腎臓・尿管・尿管口を摘出する手術。通常、副腎は温存する。 術後合併症 ・全麻ルーチン ・膀胱縫合部からの尿漏 ・膀胱テネスムス 頻尿、強い尿意  →膀胱を一部吻合しているため。鎮痛剤が効く。 ・片腎... 続きをみる

  • 副腎摘出術

    対象疾患:原発性アルドステロン症、褐色細胞腫、クッシング症候群 術後合併症 ・術直後の低血圧、低血糖(褐色細胞腫、クッシング症候群)

    nice! 1
  • 腎臓癌:腎摘出術

    ・腹腔鏡下腎摘出術 1)経腹膜到達法 経腹膜アプローチの利点は解剖学的ランドマークが平易で ワーキングスペースが広いが,欠点として腎動脈へのアプ ローチにやや難があり,周囲臓器の損傷にも注意が必要である。 2)後腹膜到達法 後腹膜アプローチでは腎茎部に直接アプロー チする事が可能であり,周囲臓器の... 続きをみる

    nice! 2
  • 泌尿器科手術:前立腺手術

    ○TUR-P 副作用:TUR反応 2%程度 膀胱鏡の手術では、術中は気腹圧によって毛細血管からの出血はみられず、術後気腹圧がなくなることで出血を起こすことがあります 術後2~3時間経過しても血尿が改善されない場合には、再出血の可能性があります。また出血が持続し血塊ができることで、カテーテルが閉塞し... 続きをみる

  • 泌尿器科:前立腺癌とは

    ○前立腺について 前立腺は男性のみにある臓器です。膀胱の下に位置し、尿道のまわりを取り囲んでいます。栗の実のような形をしています。 前立腺は精液の一部に含まれる前立腺液をつくっています。前立腺液には、PSAというタンパク質が含まれています。ほとんどのPSAは前立腺から精液中に分泌されますが、ごく一... 続きをみる

    nice! 3
  • 白血球分類

    基準値 N 好中球:40〜70% Ly リンパ球:20〜50% Mo 単球:2〜9% Eo 好酸球:0〜2% Ba 好塩基球:1〜6% 異常値 ・好中球 高値:感染症、急性出血、急性溶血、骨髄性白血病、真性赤血球増加症、類白血病反応など 低値:ウイルス性疾患、休憩白血病 等 ・リンパ球 高値:急性... 続きをみる

  • 特定メモ

    ・ 脳神経系 神経ニューロン系のメモ

    nice! 1
  • NHF メモ

    適応 ・I型呼吸不全 ※呼吸努力の強いⅡ型呼吸不全には不向き 利点 ・死腔の洗い流し ・加湿 ・呼吸仕事量のわずかな減少 ・PEEP様の効果(30~50Lで3~5peep) 設定項目 ・流量 ※平均成人男性の吸気流量30L/min ・酸素濃度

    nice! 1
  • 採血検査 感染症関連

    ①CRP C-リアクディブ・プロテイン 基準値:0.5 mg/dL未満 感染や組織損傷・傷害に対する免疫反応が起こると、肝臓での合成が促進し血漿濃度が上昇する炎症発症後、6時間以上でないと上昇しない。48時間かけて上昇し、19時間かけて減少する。 ②PCT プロカルシトニン 基準値:0.5 ng/... 続きをみる

  • 点眼薬もろもろ

    ・ベガモックス点眼液0.5% ニューキノロン系抗菌点眼薬 水性点眼剤 <適応症> 眼瞼炎、涙嚢炎、麦粒腫、結膜炎、瞼板腺炎、角膜炎、眼科周術期の無菌化療法 <眼科周術期の無菌化療法> 通常、手術前は1回1滴、1日5回、手術後は1回1滴、1日3回点眼する。 ※当院では術後1日4回 主な副作用として、... 続きをみる

  • 点眼について

    ↑ 500円くらい ○点眼の順番 ・水溶性点眼薬、懸濁性点眼薬、油脂性点眼薬の順に点眼する。 ・点眼、点入を続けて行う場合には、先に点眼を行う。 ・しみる点眼は最後にする(涙液の産生が増し洗い流されてしまうため)。 ・持続性点眼液は、角膜表面にゲルによる薄い膜を形成するため最後に点眼する。 ・効果... 続きをみる

    nice! 1
  • 単位の換算

    1mmol/L  =2mEq/L =40mg/L  =4mg/dL

  • 眼科手術:硝子体手術(PPVorPVR)

    ○硝子体手術 硝子体手術とは硝子体と呼ばれる組織を除去し、網膜硝子体の病気を治す手術。 通常局所麻酔で行われ、手術時間は平均1時間から2時間以上に及ぶこともあります。 硝子体は水晶体と網膜の間にあり、コラーゲン繊維と水でできた眼球の大半を占めている透明な組織です。この硝子体が網膜を引っ張ったり、濁... 続きをみる

    nice! 1
  • 血管解剖シリーズ①大動脈弓 Arch

    大動脈弓周辺の動脈解剖 上行大動脈 →①右冠状動脈 →①後室間枝 ↓        ②左冠状動脈 →①前室間枝 ↓               →②回旋枝 ↓ 大動脈弓  →①腕頭動脈 →①右鎖骨下動脈  ↓              →②右総頚動脈 ↓       →②左総頚動脈 ↓      ... 続きをみる

  • 皮膚保護剤・外用薬まとめ

    ・外用薬の基本 ・外用薬の例 ・創傷被覆材

  • 検査まとめ

    検体検査の基準値とリンク ・生化学検査 ・血球検査 ・血液凝固検査 生化学検査関連 ・蛋白関連 ・腎疾患関連 ・肝臓・細胞障害関連 ・心臓関連酵素 ・糖質関連物質 ・脂質関連 ・膵酵素 ・電解質(Na、K、Cl、Ca、IP、Mg) 血球検査関連 ・血球数 ●貧血の鑑別 ・好中球割合 ・血小板 ・網... 続きをみる

  • 皮膚科疾患まとめ

    ・皮膚病変所見

    nice! 1
  • 基礎・急変・フィジカル記事まとめ

    ・意識レベル評価 ・AIUEOTIPS ・発熱の鑑別 ・脈拍 ・心音聴取の基本の『キ』。聴取部位とI音、Ⅱ音 ・心音聴取の基本の『ホ』。過剰心音 ・心音聴取の基本の『ン』。疾患に応じた心雑音 ・循環器用語ハンドブックLevineの分類(心雑音強度分類) ・急変時薬 ・血液ガス分析 ・クロストリジウ... 続きをみる

    nice! 1
  • 12誘導心電図記事まとめ

    ・12誘導心電図の基本 ・12誘導心電図の見方 New!! ・P波 ・PQ ・QRS波 ・Q波 ・R波 ・ST ・ST② ・T波 ・U波 ・QRS移行帯 不整脈 ・期外収縮 ・上室性期外収縮 ・心室性期外収縮 ・QT延長と短絡  New! ・洞不全症候群 薬剤 PSVTに対する薬剤(アデホス、ワソ... 続きをみる

  • 不整脈 期外収縮

    期外収縮とは、洞結節以外のところから予想されるタイミングより早い段階で発生する刺激よって生じる収縮のこと。ホルター心電図を施行すると50%の人にある程度の期外収縮を認める。すべてが治療対象ではない。 自覚症状:呼吸苦、動悸、息がつまる感じ  ※なれると自覚症状は消失するため症状で重症度は判定できな... 続きをみる

    nice! 1
  • 12誘導心電図 ST部分の異常

    通常、ST部分は平坦で高さはP波の始まり部分と同様に基線に一致する。 心筋の虚血、壊死、炎症、肥大、電解質異常によりSTは変動する。 成人では虚血性心疾患が多くを占める。 ●ST上昇 ドーム状(上に凸) 直線型 水平型 下記二つはBrugada症候群。(睡眠時、安静時にVfを引き起こす可能性あり)... 続きをみる

    nice! 3
  • 12誘導心電図 QRS波の異常

    QRS波とは心室が収縮する時の心筋内における電気のお流れを反映している。 通常、陰性のQ、陽性のR、陰性のSから成り立つ。 型の違いにより、ふり幅の小さいもの(3mm以下)は q、r、s と表記する。 Q波 :Q波は通常、深さ4mm(0.4mV)以下、幅1mm(0.04秒以下) :多少深くてもR波... 続きをみる

    nice! 2
  • 12誘導心電図 P波の異常

    P波とは心房が収縮するときに心筋内を流れる電流のこと。 洞結節が右にあるため、右房が収縮し、わずかな差で左房が収縮する。 つまりP波の前半は右房、後半は左房の収縮を示す。 正常洞調律のP波はI,Ⅱ,aVf,V3~V6誘導では陽性波となる。 aVRでは陰性波を示す。 様々なP波 正常P波 :高さ2.... 続きをみる

    nice! 1
  • 12誘導心電図の基本

    ●電極の貼り方 ※V4R:右鎖骨中線第5肋間 V3R:V1とV4Rの中間点 V1:右室外壁 V2:右室外壁と左室前壁 V3:心室中隔 V4:心室中隔と左室前壁 V5:左室前壁と側壁 V6:左室側壁 右側壁:V4R、V3R、V1 左側壁:aVL、Ⅰ、V5、V6の異常を示す 下壁:Ⅱ、Ⅲ、aVFの異常... 続きをみる

    nice! 1
  • Dansac TREシール

    成分:PIB、PEファイバー、カルボキシビニルポリマー、ポリアクリル酸ナトリウム TREシール(トレイシール)はダンサックのリング状の皮膚保護剤。 TREシールの3つの特性 粘着力、吸水性、緩衝作用 48 mm 10枚入り 約3400円(48mmは1枚貼り可能) 98 mm 3枚入り 約2040円

    nice! 2
  • 予防接種(ワクチン)と手術について

    ワクチン接種後、体内で抗体がつくられる時期に麻酔や手術を行うことで、抗体が十分作られない可能性がある。 またワクチンによる副反応が起こる時期に麻酔や手術を行うことで、副反応と術後の合併症の判断が難しくなるといわれている。 ワクチン接種から手術までにあける時間 ●不活化ワクチンは2日(病院によっては... 続きをみる

    nice! 1
  • 麻薬拮抗性鎮痛薬

    ペンタゾシン(ソセゴン) 禁忌 頭部傷害がある患者又は頭蓋内圧が上昇している患者 重篤な呼吸抑制状態にある患者及び全身状態が著しく悪化している患者 ナルメフェン塩酸塩水和物(セリンクロ)を投与中又は投与中止後1週間以内の患者 効能・効果及び用法・用量 各種癌、術後、心筋梗塞、胃・十二指腸潰瘍、腎・... 続きをみる

    nice! 1
  • 周手術期関連:まとめ

    作成中… ・術前管理 術前管理 術前中止薬 予防接種(ワクチン)と手術について ・術後合併症一覧 脳神経系 呼吸器系 循環器系 消化器系( 腹腔内系 腎臓系 下肢 その他 ・術式別合併症一覧 腹腔鏡下 開腹手術 胸腔鏡下 開胸手術 ・疾患別術後合併症呼吸器外科 胃手術後 小腸手術後(回腸導管造設術... 続きをみる

    nice! 1
  • AIUEOTIPS

    意識障害を起こした患者さんを判断する場合の鑑別診断法。 意識障害発見時の行動 ➀JCS/GCS評価、痙攣有無確認でてんかん否定(※無症候性てんかん否定できない) ②VS測定→低酸素血症否定(※CO2貯留否定できない)、低/高体温否定、ショック否定 ③BS測定→Insulin否定  ④身体初見(アン... 続きをみる

    nice! 2
  • 周手術期関連:術後合併症 呼吸器系

    ➀挿管操作による合併症 (歯の破折・脱落防止、咽頭痛、嗄声、反回神経麻痺、喉頭浮腫) ・気管にチューブを入れる操作により、歯や義歯が損傷することがある。 術前から口腔外科医にて診察。必要あればマウスピースを作成し予防する。 ・気管にチューブを入れると声帯に傷がつき、術後に咽頭痛やかすれ声になること... 続きをみる

    nice! 1
  • 周手術期関連:術後合併症 消化器系

    ➀PONV(postoperative nausea and vomiting) 術直後~数時間に生じる嘔吐・嘔気。 有効な治療法も少ない。リスクが高い場合には予防を考慮するが、 嘔気には多彩な原因が関与しているため単一の対策では無効なことが多い。 PONVのリスクファクターは下記。 ・若い ・女... 続きをみる

    nice! 2
  • 周手術期関連:術後合併症 その他

    ➀術後せん妄 手術の後に生じるせん妄を術後せん妄と言う。認知症違い可逆性かつ一過性のものである。 診断基準 A.意識状態がやや悪くなっており、集中することができない。 B.記憶や見当識、言語に障害が認められる。 C.数時間から数日の間に出現し、1日のうちでも症状に変動が認められる。 D.病歴や身体... 続きをみる

    nice! 2
  • 皮膚病変所見

    ●原発疹 ・紅斑 erythema) 皮膚があかくなっていればとりあえず紅斑と表現してよい。紫斑との鑑別のため指で圧迫し、色が消退することを確認する。紅斑は真皮の血管拡張によってもたらされる色調変化であるが➀炎症性のものと②非炎症性のものがある。 ・紫斑 purpura 真皮の血管破綻により血球成... 続きをみる

    nice! 1
  • 抗コリン薬について

    抗コリン薬とは、アセチルコリンがアセチルコリン受容体に結合するのを阻害する薬物のことである。また副作用として抗コリン作用が生じる薬剤もある。 投与禁忌の疾患 ・閉塞隅角緑内障→眼圧が上昇する。 ・前立腺肥大によって排尿障害のある場合→尿閉となってしまう ・重症筋無力症→筋緊張が低下する ・麻痺性イ... 続きをみる

    nice! 1
  • 抗菌薬・細菌 記事まとめ

    ●00抗菌薬適正使用マニュアル表紙.indd https://www.khosp.or.jp/files/pdf/document/koukinyaku-manual.pdf ○抗菌薬の知識 ・βラクタマーゼと耐性菌  ・抗菌薬臓器移行性 ・抗菌薬と金属カチオン ・抗菌剤 透析性 ・抗菌薬インター... 続きをみる

    nice! 1
  • アンチバイオグラム

    ○アンチバイオグラムとは 微生物の薬剤感性率は、地域ごとあるいは施設や患者背景ごとに異なることが多いためそれぞれをモニタリングする必要がある。 アンチバイオグラム(抗菌薬感受性率表)は、ある施設、ある一定期間において分離された微生物の各種抗菌薬への感性率(%S, percent susceptib... 続きをみる

    nice! 1
  • 経腸栄養剤 イノラス(薬品)

    半消化態栄養剤。イノラス187.5mL/袋。栄養剤で最も濃い薬品。 高カロリーかつ高たんぱくで液量が少ないため 高齢者や低体重の方、CKD、心不全の人など、周術期にも使いやすい。 1.6kcal/mL、たんぱく質6.4g/100mL。水分含有率は約75%。 3パウチで1日に必要な微量元素、ミネラル... 続きをみる

    nice! 2
  • 急変時薬カテコラミン

    α作用 ノルアドレナリン>アドレナリン>ドパミン>ドブタミン β作用 ドブタミン>ドパミン>アドレナリン>ノルアドレナリン α1作用は主に血管収縮作用があり血圧上昇に関与する。 β1作用は心拍数増加、心収縮力増強に関与する。 β2作用は気管支と血管に分布。気管支拡張と血管拡張を起こす カテコラミン... 続きをみる

    nice! 1
  • 耐性菌とβラクタマーゼ

    βラクタマーゼ ●ペニシリナーゼ 産生する菌はペニシリン系及び第1、第2世代セファロスポリン等を分解する。 治療:セファマイシン系(CMZ)、第3世代セファロスポリン及びカルバペネム系抗菌薬。 ●ESBL:基質拡張型ベータラクタマーゼ産生菌 ペニシリナーゼが進化してペニシリン系、セフェム系を分解す... 続きをみる

    nice! 3
  • 抗菌薬と金属カチオン

    一部の抗菌薬と金属カチオン製剤の同時服用により、キレート形成を来し薬剤吸収が低下してしまう。下記一部抗菌薬の例。 例:AUC40%→薬剤吸収が6割に減少。 ミノサイクリン塩酸塩はCaでAUC27%になるため朝牛乳と一緒に内服すると吸収が約3割下がる。 下記金属カチオン系薬剤例。 対策 ➀先に金属カ... 続きをみる

    nice! 2
  • βラクタマーゼ阻害薬配合のセフェム系抗菌薬

    ●セフォペラゾン/スルバクタム(セフォン) CPZ/SBT 第3世代セフェム系抗菌薬とβラクタマーゼ阻害薬の配合剤 排泄経路  腎…SBT約90% CPZ約25% セフォペラゾンは第三世代セフェム系であるが、ペニシリナーゼおよびセファロスポリナーゼに不安定である、そのためβラクタマーゼ(スルバクタ... 続きをみる

    nice! 2
  • 抗菌剤 透析性

    抗菌薬の代謝は腎排泄型と胆汁排泄型(肝代謝)に分けられる。 腎排泄型は透析によって排泄されるが、肝臓で分解されるものは透析で排泄されず、透析性がない。(蛋白結合率が低いと透析で除去されやすい) 透析患者の感染症に対する抗菌薬濃度を維持するためには腎排泄型抗菌薬は透析後に追加投与する必要があるが、胆... 続きをみる

    nice! 2
  • nice! 2
  • nice! 3