血液検査 血算:CBC

●白血球数 WBC:white blood cell
白血球は、好中球、好酸球、好塩基球、リンパ球、単球に分類される。
基準値:3500〜9000 /μL
高値:各種感染症、血液疾患、アレルギー疾患
20000を超える場合は敗血症、白血病が疑われる


低値:薬剤、放射線治療、重篤な感染症、再生不良性貧血、悪性リンパ腫
1000以下の場合は骨髄異常。3000以下で易感染なので予防が必要。



●白血球分画(ME分類)
好中球(N neutrophil):40〜60% 
高値:細菌感染症、血液疾患、組織損傷(心筋梗塞、手術
非感染性炎症(リウマチ熱、膠原病、他)悪性腫瘍、薬物(アドレナリン、ステロイド)
低値:チフス、マラリア、無顆粒球症、肝硬変、薬剤、放射線障害など
1500以下は骨髄抑制。500以下で重症感染症となりやすい
感染症の初期や重症例では低下を認める
→白血球による貪食後、2時間経過した後に骨髄から血中へ供給されるため。供給速度より貪食速度が上回るような重症感染症では白血球は低値のまま推移する。


リンパ球(Ly lymphocyte):18〜50%
高値:ウイルス感染症(3500以上)(伝染性単核症、風疹など)急性・慢性リンパ性白血病
甲状腺機能亢進症、薬物過敏症
低値:リンパ腫、再生不良性貧血


単球(Mo monocyte):2〜10%
高値:感染症の一部、急性炎症の回復期、単球性白血病、原虫、リケッチア症
中毒の一部


好酸球(Eo eosinophil):1〜5%
高値:アレルギー性疾患、寄生虫疾患感染症(猩紅熱、結核など)
白血病の一 原因不明の増加も多々ある。


好塩基球(Ba basophil):0〜5%
高値:臨床的意義不明


異型リンパ球、形質細胞、白血球細胞、腫瘍細胞:0%
→でれば異常。



●赤血球数 RBC:red blood cell
赤血球数とは、末梢静脈血1μL(mm3)中の赤血球の数のこと。
ヘモグロビンによって肺で受け取った酸素を体内に供給し、体内で発生した二酸化炭素を肺で放出するガス交換を行っている。
男性 430〜570万/μl
女性 380〜500万/μl


●ヘマトクリット値 Ht:hematocrit
血液中の赤血球が占める容積比率(%)である。
男性:40〜50%
女性: 33.4〜44.9%


●ヘモグロビン量 Hb:hemoglobin
赤血球内に含まれる血色素の量をいう。血液1dL中の質量(g)で表す
男性:13.5〜17.6 g/dL
女性:11.3〜15.2 g/dL


RBC,Ht,Hb異常
高値による症状
・頭痛、のぼせ、耳鳴、めまい、鼻出血、肝腫大、脾腫大、出血傾向、瘙痒、痛風、チアノーゼ
高値の原因:真性多血症、エリスロポエチン産生腫瘍、脱水、ストレス、激しい下痢、嘔吐Hbは肝疾患、栄養不良でも高値を示す


低値の症状
・動悸、息切れめまい、立ちくらみ、皮膚・粘膜蒼白、頭痛、爪の変形
神経障害(悪性貧血)、反射消失、下肢のしびれ、異味症、嚥下痛
原因:鉄欠乏性貧血、再生不良性貧血、悪性貧血、白血病