麻薬拮抗性鎮痛薬

ペンタゾシン(ソセゴン)


禁忌
頭部傷害がある患者又は頭蓋内圧が上昇している患者
重篤な呼吸抑制状態にある患者及び全身状態が著しく悪化している患者
ナルメフェン塩酸塩水和物(セリンクロ)を投与中又は投与中止後1週間以内の患者


効能・効果及び用法・用量
各種癌、術後、心筋梗塞、胃・十二指腸潰瘍、腎・尿路結石、閉塞性動脈炎、胃・尿管・膀胱検査器具使用時における鎮痛


麻酔前投薬および麻酔補助


用法用量
鎮痛の目的に用いる場合
1回15mgを筋肉内または皮下に注射し、その後必要に応じて、3〜4時間毎に反復注射する。


麻酔前投薬および麻酔補助に用いる場合
30〜60mgを筋肉内、皮下または静脈内に注射する。


副作用には、呼吸抑制、血圧・肺動脈圧上昇などがあり、心筋酸素消費量を増加させるため、心疾患のある患者には特に注意する。
また鎮痛効果に比べ依存性が高いのでできるだけ使用しない。


ブプレノルフィン(レペタン)

禁忌
重篤な呼吸抑制状態及び肺機能障害のある患者
重篤な肝機能障害のある患者
頭部傷害、脳に病変のある場合で、意識混濁が危惧される患者
頭蓋内圧上昇の患者


効能・効果及び用法・用量
効能・効果
下記疾患並びに状態における鎮痛


術後、各種癌、心筋梗塞症


麻酔補助


用法・用量
鎮痛を目的とする場合


術後、各種癌
1回0.2mg〜0.3mg(体重当り4μg/kg〜6μg/kg)を筋肉内に注射する。
なお、初回量は0.2mgとすることが望ましい。その後必要に応じて約6〜8時間ごとに反復注射する。


心筋梗塞症
1回0.2mgを徐々に静脈内に注射する


麻酔補助を目的とする場合
0.2mg〜0.4mg(体重当り4μg/kg〜8μg/kg)を麻酔導入時に徐々に静脈内に注射する。



ブプレノルフィンの副作用には呼吸抑制があるが、鎮痛効果はモルヒネの25〜40倍で、作用時間は6~9時間である。
本剤を投与後、特に起立、歩行時に悪心、嘔吐、めまい、ふらつきなどの症状があらわれやすいので、投与後はできる限り安静にするように注意すること


ナロキソン ※オピオイド拮抗薬であり鎮痛効果はない

オピオイド拮抗薬の一つ。オピオイドの過剰摂取などで呼吸抑制作用によって呼吸困難を起こしている場合に静脈注射することで、オピオイドの作用と拮抗して呼吸を回復させることができる。効果は30分から1時間で消失するので、オピオイドの効果持続時間がナロキソンよりも長い場合には反復投与が必要となる。


情動不安、興奮、悪心、嘔吐、頻脈、発汗などのオピオイド離脱症候群を呈している患者に、少量を数分毎に投与し、症状が寛解するまで繰り返す。心疾患を持つ患者では、心臓関連の諸問題が発生する。


用法及び用量
通常成人1回0.2mgを静脈内注射する。
効果不十分の場合、さらに2〜3分間隔で0.2mgを1〜2回追加投与する。
なお、患者の状態に応じて適宜増減する。